アナログ

The Cry! [直輸入盤][限定盤][180g重量盤LP]

プリンス・ラシャ・クインテット Prince Lasha Quintet

  • 限 定
フォーマットアナログ
組み枚数1
レーベルConcord Records
発売元ユニバーサル ミュージック合同会社
発売国日本
演奏者Prince Lasha(fl), Sonny Simmons(as), Gary Peacock, Mark Proctor(b), Gene Stone(ds)

商品紹介

★プリンス・ラシャ・クインテットの1962年録音の超絶アヴァンギャルド・ジャズ大作。

■「木製のフルートを好んで使う」ラシャはフルートに専念し、ラシャの頻繁なコラボレーターであり、クインシー・ジョーンズのQwestレコードと契約した約30年後にようやくスポットライトを浴びることになるソニー・シモンズがアルト・サックスを吹く。
■陽気な“Bojangles”やリズムを前面に押し出した“Congo Call”などの曲はクインテットのフリー・ジャズ・ブランドに、オーネット・コールマンの影響から独立したアイデンティティを吹き込んだ。

内容

Contemporary Records 70th anniversary :Contemporary Records Acoustic Sounds Series
★Contemporary Records設立70年を記念して代表的な6作品が、バーニー・グランドマンによるオール・アナログ・スタリングとQRPプレスで180g重量盤LPでリリース。

■ロイ・デュナンやハワード・ホルツァーがオリジナル・エンジニアを務めた各タイトルを伝説のエンジニア,バーニー・グランドマンがオリジナルテープから全アナログマスタリングを行い,クオリティ・レコード・プレスの180gレコードにプレス,ストートン・オールドスタイル・チップオン・ジャケット仕様でリリース。

Contemporary Records:
1951年、レスター・ケーニッヒ(1917年12月3日~1977年11月21日)により設立されたコンテンポラリーレコードは、ハリウッドならではのレーベル。芸術を愛するインテリだったケーニッヒは、脚本家、共同プロデューサー、ウィリアム・ワイラー監督のアシスタントとして映画界で活躍し、「我等の生涯の最良の年」「探偵物語」「ローマの休日」などの代表作で重要な役割を果たしたが、彼の映画人生は、1953年の赤狩りによって、下院非米活動委員会に呼ばれ、証言することで事実上終わりを告げた。左翼に共感しているとして保守的なハリウッドの体制から非難され、ブラックリストに載った彼は、1949年に立ち上げたレーベル、グッドタイム・ジャズに目を向け、ディズニーで本職を持つ奏者を集めたディキシーランド・コンボを録音するようになった。ケーニッヒは当初、新しい現代クラシック作品のための出口としてコンテンポラリー・レコーズを設立したが、彼の耳は広く、1950年代半ばには南カリフォルニアの最も刺激的なジャズ・アーティストの多くが、1956年にキャピトル・レコードから引き抜いたサウンド・エンジニア、ロイ・デュナンの支援により、急速に西海岸の最高のスタジオとなりつつあったこのスタジオで彼らの音楽を記録したいと思うようになっていた。アーティストたちはケーニッヒの創造性に対する確固たる信頼に応え、コンテンポラリーはLAのモダニストやニューヨークの喧騒から逃れたい東海岸のアーティストにとって不可欠な存在となった。レスター・ケーニッヒとその息子ジョンが録音したアルバムは、コンテンポラリー・シーンをリードするアーティストたちにインスピレーションを与え、いまなお影響を与え続けている。

曲目

[L P]

● Side-A

1

コンゴ・コール

Congo Call

2

ボジャングルズ

Bojangles

3

グリーン・アンド・ゴールド

Green and Gold

4

ゴースト・オブ・ザ・パスト

Ghost of the Past

● Side-B

1

レッズ・ムード

Red's Mood

2

ファニータ

Juanita

3

ロスト・ジェネレーション

Lost Generation

4

A.Y.

A. Y.

発売日
2024-09-07
価 格
オープン・プライス
品 番
725-8935

BUY NOW

DOWNLOAD

BUY NOW

DOWNLOAD

BUY NOW

在庫情報は購入先にてご確認ください。

  • http://www.riaj.or.jp/
  • http://www.universal-music.co.jp/faq/legal/
  • http://www.stopillegaldownload.jp/
  • http://www.riaj.or.jp/lmark/