CD

ザ・デッカ・レガシー [[直輸入盤][限定盤][CD11枚組BOXセット]

ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス Rafael Frühbeck de Burgos

  • 限 定
フォーマットCD
組み枚数11
レーベルDECCA Eloquence
発売元ユニバーサル ミュージック合同会社
発売国オーストラリア
録音年1963年 - 1983年
録音場所ロンドン
指揮者ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス

商品紹介

自らのルーツからドイツとスペインのレパートリーで輝きを見せた指揮者のデッカ録音集

スペインの指揮者、ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(1933-2014)がデッカに行ったダイナミズムに満ちた録音が初めてまとめて発売されます。CD11枚組ボックス・セット。限定盤。フリューベック・デ・ブルゴスはアタウルフォ・アルヘンタ(1913-1958)の後の世代で国内、国外共に最もよく知られたスペイン人指揮者となりました。1962年に25歳でスペイン国立管弦楽団の音楽監督に就任し、この楽団を圧倒的に柔軟性のある熟達したアンサンブルへと成長させました。1960年代を通じて世界中の聴衆に知られるようになりましたが、このセットにある録音もそのきっかけの一つです。ドイツ系の血も引きながらスペインのブルゴスで育ち、ドイツとスペイン両国の音楽的伝統が生まれながらに身についていた彼の演奏するシューマン(《ライン》交響曲)は衝動的で力強く、メンデルスゾーン(《真夏の夜の夢》)は控えめで細部まできらめいています。デッカへのデビュー録音は1965年2月、ルーマニア人ヴァイオリニスト、イオン・ヴォイクとロンドン交響楽団とのメンデルスゾーンとブルッフの協奏曲のLPでした。また海外のオーケストラからもスペイン的な色彩感を巧みに引き出し、1966年にファリャの《恋は魔術師》(ソプラノ歌手のナティ・ミストラルと)、1967年にはアルベニスの《スペイン組曲》を自身による管弦楽編曲で録音しました。またナルシソ・イエペスと共演し、優雅さを求める新古典主義のバカリッセの《ギター小協奏曲》から、より冒険的なモーリス・オアナの《3つのグラフィック》まで、あまり知られていないギター協奏曲の多彩な魅力を伝えています。この《3つのグラフィック》はフリューベック・デ・ブルゴスがドイツ・グラモフォンに残した唯一のアルバムとしても知られています。ピアニストのアリシア・デ・ラローチャとは、モンサルバーチェやスリナッチの協奏曲、ファリャの《スペインの庭の夜》を共演。このセットにある1983年の《スペインの庭の夜》は指揮者が楽譜に隠れた雰囲気や感情を捉えていることで独特の趣があります。そしてこのデジタル録音のアルバムが、フリューベック・デ・ブルゴスがデッカに残した最後の録音です。セットには今回初めてCDとして発売されるアルバムも含まれています。
ブックレットにはラファエル・フリューベック・デ・ブルゴスの人生とキャリアについて書かれた、ピーター・クアントリルによる新規エッセーが掲載されています。オリジナル・ジャケット仕様。

曲目

[CD 1: 世界初CD化]

メンデルスゾーン:

1) 劇音楽《真夏の夜の夢》 序曲 作品21

メンデルスゾーン:劇音楽《真夏の夜の夢》 作品61

2) 第1番: Scherzo

3) 第2番: Scene - Fairies' March

4) 第3番: Song with Chorus "Bunte Schlangen, zweigezüngt"

5) 第4番: The Speels

6) 第5番: Intermezzo

7) 第6番: Melodram

8) 第7番: Notturno

9) 第8番: Melodram

10) 第9番: Wedding March

11) 第10番: Prologue & Funeral March

12) 第11番: Dance of the Clowns

13) 第12番: Music between Scenes 1 and 2 (Act V) - Finale: "Bei des Feuers mattem Flimmern"

14) フィナーレ "Bei des Feuers mattem Flimmern"

[演奏/録音]

[演奏]ハンネッケ・ヴァン・ボルク(ソプラノ)、アルフレーダ・ホッジソン(コントラルト)、アンブロジアン・シンガーズ、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団[録音]1968年2月

[CD 2: 初CD化]

メンデルスゾーン:

1) 劇音楽《真夏の夜の夢》 序曲 作品21

シューマン:交響曲 第3番 変ホ長調 作品97《ライン》

2) 第1楽章: Lebhaft

3) 第2楽章: Scherzo (Sehr mäßig)

4) 第3楽章: Nicht schnell

5) 第4楽章: Feierlich

6) 第5楽章: Lebhaft

[演奏/録音]

[演奏]ロンドン交響楽団[録音]1965年5月

[CD 3]

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64

1) 第1楽章: Allegro molto appassionato

2) 第2楽章: Andante

3) 第3楽章: Allegro molto vivace

ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26

4) 第1楽章: Vorspiel (Allegro moderato)

5) 第2楽章: Adagio

[演奏/録音]

[演奏]イオン・ヴォイク(ヴァイオリン)、ロンドン交響楽団[録音]1965年2月

ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26

6) 第3楽章: Finale (Allegro energico)

[CD 4]

ファリャ:バレエ《恋は魔術師》

1) Introducción y escena...en la cueva

2) Canción del amor dolido

3) El Aparecido...Danza del Terror

4) El Círculo Mágico...A media noche

5) Danza ritual del fuego, para ahuyentar los malos espí-

6) Escena

7) Canción del fuego fátuo

8) Pantomima

9) Danza del juego de amor

10) Final. Les campanas del amanecer

グラナドス:歌劇《ゴイェスカス》より

11) 間奏曲

ラヴェル:

12) ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ

13) 道化師の朝の歌(組曲《鏡》より 第4曲

[演奏/録音]

[演奏]ナティ・ミストラル(ソプラノ)(1-10)、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団[録音]1965年5月&1966年8月

[CD 5]

アルベニス(R.フリューベック・デ・ブルゴスによる管弦楽編):《スペイン組曲》 第1集 作品47

1) カスティーリャ

2) アストゥリアス

3) アラゴン

4) カディス

5) セビーリャ

6) グラナダ

7) カタルーニャ

アルベニス(R.フリューベック・デ・ブルゴスによる管弦楽編):

8) コルドバ(《スペインの歌》 作品232より 第4曲)

[演奏/録音]

[演奏]ニュー・フィルハーモニア管弦楽団[録音]1967年11月

[CD 6]

ハチャトゥリアン:ピアノ協奏曲 変ニ長調 作品38

1) 第1楽章: Allegro ma non troppo e maestoso

2) 第2楽章: Andante con anima

3) 第3楽章: Allegro brillante

フランク:

4) 交響的変奏曲

フォーレ:

5) ピアノと管弦楽のための幻想曲 作品111

[演奏/録音]

[演奏]アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団[録音]1972年5月

[CD 7]

モンサルバーチェ:コンチェルト・ブレーヴェ

1) 第1楽章: Energico

2) 第2楽章: Dolce

3) 第3楽章: Vivo

スリナッチ:ピアノ協奏曲

4) 第1楽章: Allegro

5) 第2楽章: Larghetto

6) 第3楽章: Vivace con fuoco

[演奏/録音]

[演奏]アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団[録音]1975年6月

[CD 8]

ファリャ:スペインの庭の夜

1) Falla: 1. En el generalife [Nights in the Gardens of Spain]

2) Falla: 2. Danza lejana [Nights in the Gardens of Spain]

3) Falla: 3. En los jardines de la Sierra de Cordoba [Nights in the Gardens of Spain]

アルベニス:

4) スペイン狂詩曲

トゥリーナ:

5) 交響的狂詩曲

[演奏/録音]

[演奏]アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団[録音]1983年7月

[CD 9: 初CD化]

ロドリーゴ:ある貴紳のための幻想曲

1) 1. Villano y Ricercare (Adagietto - Andante moderato)

2) 2. Españoleta y Fanfare de la Caballería de Nápoles (Adagio - Allegretto molto ritmico)

3) 3. Danza de las hachas (Allegro con brio)

4) 4. Canario (Allegro ma non troppo)

オアナ:ギター協奏曲《3つのグラフィック》

5) 1. Gráfico da la farruca - Cadencias

6) 2. Improvisación sobre grafico de la seguiriya

7) 3. Gráfico de la buleria y tiento

[演奏/録音]

[演奏]ナルシソ・イエペス(ギター)、スペイン国立管弦楽団[録音]1963年

[CD 10: 初CD化]

バカリッセ:ギター小協奏曲 イ短調 作品72

1) 第1楽章: Allegro. Intrada

2) 第2楽章: Romanza

3) 第3楽章: Scherzo

4) 第4楽章: Rondo

トローバ:セギディーリャへの讃歌

5) 1. Andante y allegretto

6) 2. Andante

7) 3. Allegretto, allegro y sostenuto

[演奏/録音]

[演奏]ナルシソ・イエペス(ギター)、スペイン国立管弦楽団[録音]1965年

[CD 11]

オアナ:ギター協奏曲《3つのグラフィック》

1) 1. Gráfico de la farruca y cadencias

2) 2. Improvisación sobre un gráfico de la siguiriya

3) 3. Gráfico de la bulería y tiento

ルイス=ピポー:ギターと管弦楽のための《タブラス》

4) 1. Canto libre

5) 2. Scherzando (attacca:)

6) 3. Elegía

7) 4. Molto vivace

[演奏/録音]

[演奏]ナルシソ・イエペス(ギター)、ロンドン交響楽団[録音]1975年1月

発売予定日
2025-04-26

価 格
オープン・プライス
品 番
484-4628

BUY NOW

BUY NOW

BUY NOW

在庫情報は購入先にてご確認ください。

  • http://www.riaj.or.jp/
  • http://www.universal-music.co.jp/faq/legal/
  • http://www.stopillegaldownload.jp/
  • http://www.riaj.or.jp/lmark/