武満徹が自身の世界初演曲を岩城宏之・札幌交響楽団と共に一挙3曲手掛けた伝説の公演が、40年の時を経て奇跡のリリース!
今年没後25年を迎えた今もなお多くの音楽家に影響を与え続けている、日本を代表する作曲家 武満徹。
彼が、1982年に岩城宏之・札幌交響楽団と共に自身の世界初演曲を一挙3曲手掛けた伝説の公演を完全収録した『1982 武満徹世界初演曲集』が名門ドイツ・グラモフォンから7月7日にリリースされることが決定。「夢の時 (オーケストラのための)」の先行配信がスタートした。
本作は、1970年代後半から素晴らしいコンビネーションを築き上げていた“武満・岩城・札響”により、1982年6月27日に札幌市民会館で行われたコンサート「武満徹世界初演曲 札響特別演奏会」の録音を完全パッケージ化したもの。武満自身の希望で、曲目の全てが世界初演となったこのコンサートで披露された「ア・ウェイ・ア・ローンII (弦楽オーケストラのための)」「海へII (アルト・フルート、ハープ、弦楽オーケストラのための)」「夢の時 (オーケストラのための)」という3曲、さらに当日行われた武満が自身の音楽や演奏曲について自ら解説する50分超の講演もノーカットで収録される。
AIR-G‘(エフエム北海道)開局記念番組のために収録され、同社により保管されていたという今回の音源は、1982年と2017年に1度ずつラジオで一部のみオンエアされただけという極めて貴重なもの。武満の後年のキャリアを振り返るうえで極めて希少な記録ということから、今回はドイツ・グラモフォンからのリリースが実現。札響のドイツ・グラモフォンからのリリースは史上初となる。「札響は私の音楽と最も調和しているオーケストラだ」と語り、後日エッセイを執筆するほどこの公演は武満にとっても特別な意味を持っていた。
「“作曲というのは孤独な作業だ”と父はよく言っていました。 だからこそ信頼する岩城宏之さんと札響の皆さんとの新しい音楽作りに大きな喜びを感じていたのでしょう。それは決して出来上がった楽譜を見て良い演奏をする、ということに留まらない、創造的でロマンチックな時間だったのだと思います。作曲家と初演の演奏家たちとの協同作業によって完成した誕生直後の3作品を、40年たった今、皆さんに聴いていただけると知り、父と岩城さんもあの世で思い出話に花を咲かせていることでしょう」- 武満徹の愛娘、音楽プロデューサー 武満真樹
また、今回のリリースを記念し、武満作品を採り上げたドイツ・グラモフォンとデッカによる名盤10タイトルがUHQCDでリイシューされることも決定。近年入手困難となっていたアルバムを含むラインナップで、全て今回が初UHQCD化。多彩な作風で多くの名曲を遺した彼の功績を辿るには最適のシリーズとなっている。
◆『1982 武満徹世界初演曲集』 岩城宏之指揮、札幌交響楽団
2021年7月7日 発売
UCCG-45008/9
2UHQCD ¥3,850(税込)
※タワーレコード・山野楽器オリジナル特典:A5クリアファイル
<収録内容>
【Disc 1】
1.ア・ウェイ・ア・ローンII (弦楽オーケストラのための)
海へII (アルト・フルート、ハープ、弦楽オーケストラのための)
2. I. 夜
3. II. 白鯨
4. III. 鱈岬
5.夢の時 (オーケストラのための)
【Disc 2】
1.武満徹講演
岩城宏之指揮、札幌交響楽団
小泉浩 (アルト・フルート on Disc 1 #2~4)、篠﨑史子 (ハープ on Disc 1 #2~4)
1982年6月27日 札幌市民会館ホールにて収録
ライナーノーツ:尾高忠明/解説:沼野雄司
◆『武満徹没後25年 UHQCD名盤セレクション』
2021年7月7日(水) 発売
10タイトル 各¥1,980(税込)
※全タイトル初UHQCD化
・『カトレーン/鳥は星形の庭に降りる 他』小澤征爾 (UCCG-45010)
・『オーケストラのための作品集』オリヴァー・ナッセン (UCCG-45011)
・『ディスタンス、ヴォイス(声)他』ハインツ・ホリガー (UCCG-45012)
・『フルート作品集』/ パトリック・ガロワ (UCCG-45013)
・『ガーデン・レイン、ソン・カリグラフィ 他』フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル (UCCG-45014)
・『ピアノ作品集』/ 高橋悠治 (UCCG-45015)
・『雅楽《秋庭歌》、エクリプス(蝕)他』宮内庁式部職楽部(UCCG-45016)
・『ノヴェンバー・ステップス/メシアン:われ死者の復活を待ち望む』ベルナルト・ハイティンク (UCCD-45002)
・『ノヴェンバー・ステップス、ア・ストリング・アラウンド・オータム 他』小澤征爾 (UCCD-45003)
・『ピアノ作品集』小賀野久美 (UCCD-45004)
■武満徹
1930年、東京に生まれる。
陸軍食糧基地に勤労動員されていた1945年、リュシエンヌ・ボワイエが歌うシャンソン「聴かせてよ、愛のことばを」のレコードを軍の宿舎で密かに聴き感銘を受け、音楽家への道を志す。
以降はほぼ独学で作曲を学び、1950年のピアノ曲「2つのレント」で作曲家デビュー。1957年に発表した「弦楽のためのレクイエム」を偶然来日していたストラヴィンスキーが耳にして絶賛し、以降世界的に評価が高まっていくことになった。
作品は、管弦楽から電子音楽、映画音楽、舞台音楽、ポップスまで多岐にわたる。邦楽器とオーケストラを組み合わせた作品にも取り組み、1967年の「ノヴェンバー・ステップス」は今もなお多くのオーケストラに採り上げられている代表作の1つである。
その後も「カトレーン」や「系図」、劇伴音楽「波の盆」など数々の名曲を発表し、多くの音楽家に影響を与えた日本を代表する作曲家の1人。
1996年、65歳で死去。
■札幌交響楽団
1961年に発足、北海道唯一のプロ・オーケストラとして「札響」の愛称で親しまれ、2021年に60周年を迎える。透明感のあるサウンドとパワフルな表現力は、国内はもとより海外でも評価が高い。歴代指揮者には、名誉創立指揮者の荒谷正雄、ペーター・シュヴァルツ、岩城宏之、秋山和慶、尾高忠明、マックス・ポンマー、ラドミル・エリシュカなどがいる。現在は、首席指揮者にスイス出身のマティアス・バーメルト、名誉音楽監督の尾高忠明、友情客演指揮者の広上淳一、指揮者の松本宗利音を擁する。例年の年間公演回数は約120回。さらに小編成でのアウトリーチ活動にも積極的に取り組んでいる。海外ではこれまでにヨーロッパ、アメリカ、アジア諸国を訪問し、各地で好評を博した。
公式サイト:https://www.sso.or.jp/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCoeqBTwd042bFrP9yC9OMMA
Twitter:https://twitter.com/sapporosymphony
Facebook:https://www.facebook.com/sapporosymphonyorchestra